ペット相談センターに寄せられた
ご相談の一部をご紹介します。
子どももペットもほしいけど、家計は回る?
ペットを飼うか悩んでいます。
結婚したばかりで、奥さまは専業主婦です。
将来は子どもが欲しいとのことでした。
景気の問題もあって、ご主人の給料が上がらないことから、
このままの収入で推移した場合、ペットを飼っても家計が回るのか、試算しておきたいというご相談でした。
話を伺うと、毎週末ペットショップに通っていて、
お気に入りのトイプードルがいるので、
家族として迎えたいと考えているそうです。
しかし、ペットにいくらかかるのかわからないし、
飼うなら自分の子ども同様に育てたいとのことで、
ペットの一生涯にかかる費用も試算し、
ペットを家族として加えたライフプランシートを
作成することになりました。
結果、ご主人のムダ遣いをなくせば十分家計が回ることを確認し、
トイプードルを囲む新たな生活がスタートしました。
辞令の転居先に猫を連れていけない。
昇進とペットとの暮らしどっちを選べばいい?
東京都の40代の独身女性からのご相談です。
勤務する会社で管理職への昇進辞令を受け取ったそうです。
しかし女性はその事例を受けるべきかどうか悩んでいるとのこと。
これまでの仕事内容が評価されたのは嬉しいけど、
地方への転居も伴うからです。
着任まで2週間ほどしかなく、家探しの時間も取れない。
飼っている猫を連れていきたいけれど、
会社からは「ペット飼育可の物件が見つからないため、
猫はあきらめてください」と言われたそうです。
彼女は悩んだ末、辞令を断りました。
それと同時に、自分の将来のこと、
愛猫にこの先かかるお金のことも考えて、
積み立てを始めることになりました。
よくあるご相談
- ペットを飼って生活が成り立つか、ライフプラン表を作成してほしい
- ペットに遺産を残すためにはどうしたらよいか
- ペットを購入するための資金をためたい
- 昇進とペットとの生活、どちらかを選ばないといけない状況で迷っている
- 勢いで飼い始めてしまったが、何をどう準備したらよいか
ご相談やご不明な点などがございましたら、お電話または問い合わせフォームにて
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせはこちら
平日でも電話に出られない場合や営業時間外は留守番電話になりますので、
お名前と折り返し希望連絡先を入れてください。
後ほど当事務所よりご連絡差し上げます。
お問い合わせフォームはこちら
受付時間:24時間365日受付中
営業日の24時間以内にご返信いたします。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
なお、メッセージの送信を持ちまして当事務所プライバシーポリシーに同意いただいたものとさせていただきます。